ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座の評判と特徴!個別相談の体験談

Webデザイナーに未経験からなる方法を調べているとヒューマンアカデミーが出てきました。

ヒューマンアカデミーと言えば資格取得・勉強スクールの老舗よね
東証JASDAQに上場しているし、ちゃんとしてそう

でも、コースがありすぎてよくわからん…何が特徴なんだろう?
ということで、無料相談に参加してみて分かった、ヒューマンアカデミーのwebデザイン講座の特徴をまとめていきます。

リアルな感想を綴っていくで~!!!
受講する校舎によってサービス内容が異なる場合がございます。あくまでも1校舎の例として読み進めていただけると助かります。
ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座とは
ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座は未経験からWebデザイナーを目指す講座です。
全国29か所に校舎を構える資格取得の大手
オンラインの授業と、全国に校舎を持つ特徴を活かし、本人の希望に合わせて受講スタイルを設定しています。
しかも、校舎の数が多いのなんの。その数29か所。
- 札幌校
- 仙台校
- 新潟校
- 宇都宮校
- 柏校
- 千葉校
- 大宮校
- 新宿校
- 銀座校
- 立川校
- 横浜校
- 静岡駅前校
- 浜松駅前校
- 名古屋駅前校
- 京都校
- 奈良西大寺校
- 和歌山校
- 大阪梅田校
- 大阪心斎橋校
- 天王寺校
- 三宮校
- 岡山校
- 広島校
- 高松校
- 北九州小倉校
- 福岡校
- 熊本校
- 鹿児島校
- 那覇校

都内だけに校舎があって、他県に住んでると現実的に通えなくてオンラインのサービスしか使えないスクールも多いよね。。。
その点、29か所は首都圏以外に住んでいる人の味方と言えるわね
豊富なコースを自在にカスタムできるオンライン講座
コースが豊富に取り揃えられているのも大きな特徴。
オンライン講座は大きく分けてWebデザイナー・Webビジネス・動画クリエイターの3つのコースを学習期間(3~12ヵ月)に合わせて選択する形になります。
Webデザインを取り扱うスクールで同時にマーケティングや動画が学べるスクールは少ないので、デザインと+αで何か学びたい人は必見です。
コース名 | 受講期間 | 料金(税込) |
Webデザイナー | 3~12ヵ月 | 134,200円~715,000円 |
Webマーケター | 3~9ヵ月 | 231,110円~395,340円 |
動画クリエイター | 3~12ヵ月 | 121,990円~679,800円 |
いっぱいコースがあるのでざっくりした表を載せています。
これらのコースは小さな講座の集合体です。
講座は1つ1つカスタマイズできるのでコースの中にはないけれど、この講座も受講したい!といったカスタマイズも可能なんだとか。
受講するために必要な学習時間
オンライン講座は決まった時間の縛りはありません。
ただ、
- 1日90分は勉強時間を確保する
- 土日にまとめてではなく、毎日コツコツ知識を定着させていく
- 最初の3~4か月で教材を2~3周し終える
- 最後の2か月は作品制作に充ててほしい
とのことでした。勉強期間が6か月以上の場合の話なので、3か月コースはもう少し進め方が変わってくるかもしれません。ちなみに転職目的ではなく、きちんとスキルを身に着けたいなら6か月以上のコースが良いと勧められました。
ヒューマンアカデミーWebデザインのいい評判・メリット
まずは、ヒューマンアカデミーのいい評判と、よいところをお伝えしていきます。
教材がいい
ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座を受講された方の声として印象的なのが、教材の質がいいということ。
私が勉強をしたヒューマンアカデミー。
就職サポートは個人的にはイマイチ。私は相談予約したのに連絡こなくて、こっちが催促したらやっと連絡が来たって感じだった。
あくまで個人的な意見です!オンライン授業の質は高くてgood!教材もいい!#WEBデザイナー #WEBデザイン #WEBデザイン勉強中— makka【ほめられる嫌われ者】 (@makka30238063) February 12, 2020
完全独学はすごいですね!Webデザインはヒューマンアカデミーというスクールに通いつつ、Schooウェブキャンパスという動画サイトを観て学びました。まだまだ学び足りていない部分も多々ありますが、基本的なことを知れたので良かったです。
— マドカ@ライター × 販売戦略パートナー × ライターゼミ講師 (@mdchu_1000) April 10, 2018
きちんと基礎基本が抑えられて分かりやすいようです。

相談に乗ってくれたコンサルタントの人も新しくプログラミングを勉強中だそうでして、やっぱりわかりやすいと言っていました

何十年も教材を作っているからこそ、わかりやすいっていうのはうなずける評判ですな
オンラインとスクールのいいとこどり
ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座のメリットの1つがオンライン・校舎どちらでも学習できる大手ならではの体制です。
はじめまして😊
参考になるかわかりませんが、、、私は性格的に独学は難しいかなと思っていたのと、とにかく早く受講開始したいという気持ちがあったので、オンライン説明を聞いてすぐに決めてしまいました笑
大手だというのと、行ける範囲に校舎があったことが大きいです。— ちゅーみん@転職に向けて勉強中 (@design_tumin) January 21, 2021
教材を進めていくうえで出てきた不明点はオンラインの対応だけでなく、校舎で直接講師に質問できるそうです。
わたしが説明を受けた校舎では、オンラインの講座の内容から更にスキルアップしたい人向けの通学講座も別途開催しているんだとか。

オンラインで勉強するなんてやったことないし不安だわって人には最適ね
Adobeが安く買える
ヒューマンアカデミーは日本で4社しか認定を受けていないAdobeプラチナスクールパートナーで、受講するとAdobeCC(AdobeCreativeCloud)を安く買えます。

?急になんのこっちゃ?
詳しく解説しますと、デザインを作るために使うソフトの代表格がAdobe社が提供するPhotoshopやIllutstratorです。
Adobeのソフトは、どこのスクールに入るにしても別途自費で買いそろえる必要があります。
購入形態は買い切りではなく、月額利用料を払っていく形になるのですが、これがまあ高い。
Photoshopのみであれば月額2,480円(年間29,760円)
2つ以上のソフトを使うなら月額5,680円(年間74,976円)
これが、ヒューマンアカデミーと特別価格で買える場合があります。
ただし、購入時のキャンペーン内容によって金額が変動するので注意です。
わたしが見積書を出してもらったときは年間39,980円でした。

どこのスクールでもそれぐらいやっているんでしょ?

Adobeパイセンを侮ることなかれ
オンライン講座の受講生にAdobeのソフトを特別価格で販売するには、Adobeのプラチナスクールパートナーの認定を受ける必要があります。
この称号をゲットするには条件が色々と厳しく、日本で保持しているのはたったの4社。
ちなみに常時39,980円でAdobe年間プランを購入できるもう1つのスクールはデジハリです。
デザインを学びながら安くAdobeを買いたいよって方はこちらも併せて検討してみてもよいかもしれません。
ヒューマンアカデミーの悪い評判・デメリット
続いて、ヒューマンアカデミーWebデザイン講座のよくない評判や、わたしが感じたデメリットを紹介していきます。
受講料が高い
期間が長くなれば長くなるほど受講料が上がります。
かなり基礎から体系的に学ぶ構成になっていて、インプット量が多いので、相対的に見てほかのスクールよりもやや高額な気がしています。
何人かに学費が高いと言われた。
ヒューマンアカデミーに決めたのまずかったんかな。
DTPとWEBデザイン講座で約90万くらいと、NLPカウンセラーという資格で約30万円、Macプロのパソコン約20万円で、計約150万円と教材費を支払うことになっているが。— ururn (@laugh_away0809) September 15, 2019
まずWebデザインが自分に合うか試したい、副業からチャレンジしたい、という場合は
同じくヒューマンアカデミーの展開するたのまなや、多様なスキルが身につくSHElikes(※女性専用)を検討してもよいかもしれません。
コーチング頻度が少なく、継続する意志が重要
わたしが相談した校舎でのコーチングは3か月に1度とのことで、ほかのオンラインスクールと比べるとやや少なめな印象を受けました。
不明点も自ら働きかけないと解消する場がないので、きちんとスキルを自分のものにしていくためには自主性が求められます。

どのスクールを選ぶにしても、最後は自分が継続できるかにかかってきそうではある

受講状況はコンサルタントの方がチェックはしているそうよ…だんだんと教材から離れていってしまう人もいるらしいわ
スキルをモノにするには、アクションを起こしていくことと・反復練習が必要だとおっしゃられていたわ
ポートフォリオのウエイトが低い
上で書いた継続意志が必要というデメリットに通ずる話ですが、
オンラインで作品制作は推奨されているものの、それに対してフィードバックをもらう仕組みは用意されていないです。自分で講師に聞きにいく必要があります。
より細かな制作サポートは、校舎での追加講座で受けられるとのことでした。
- オンラインでポートフォリオへのフィードバックが欲しい
- 講師と二人三脚でたくさん制作物を作る
こういったことをスクールに期待するなら、アウトプットのサポートが手厚いスクールを検討したほうが良いと思いました。
ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座がおすすめな人
以上がヒューマンアカデミーのWebデザイン講座の評判・メリットデメリットでした。
- 対面でのサポートを受けたい
- 基礎基本をきっちり身に着けたい
- Adobeを安く購入したい
上記のような人には適したスクールだなという印象を受けました。
やっぱり全国に校舎があるのは大きな特徴です。
コンサルタントとお話しすると、わたしの状況にあったコースの選択方法や、どのような方がほかに受講されているかなど、ネットとにらめっこしているだけでは知りえない新たな発見がありました。
校舎によってサービス内容が異なる可能性がありますし、シーズンによって特別割引を実施していることもあるので、まずは相談してみるのが一番だと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメントはありません