FammママWebデザイン講座の口コミと特徴【悪評もあるよ】

サービス開始からたった1年で2,000名以上が受講し、毎月即満席のFammのデザイン講座。
1か月の短期集中でWebデザインの副業を目指す、シッター完備のママ専用スクールです。
本記事では
- FammママWebデザイン講座のいい口コミと悪い口コミ
- FammママWebデザイン講座で学べる事
- FammママWebデザイン講座の特徴
をお伝えしていきます。
先に結論をお伝えしておきますと、FammのWebデザイン講座は、
Webデザインを学びたいママのうち
- 学ぶ目的が副業である
- 動画教材だけではなく、リアルタイムで講師からも教わりたい
- 案件を獲得サポートを受けたい
- Webデザイン習得への第一歩目を踏み出したい
こんな方に適したスクールだと言えます。
ぜひともあなたの価値観と照らし合わせて、Fammママwebデザインスクールが適しているかを判断してみてくださいねー!
ほぼ毎日無料電話説明会開催中!
1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」
FammママWebデザイン講座のよい評判・口コミ
まずいい口コミからお伝えしていきます。
シッターサービスが利用できる
全5回のレッスンの間は無料で託児所・シッターサービスを利用可能です。
シッターさんの評判はなかなか上々でした。
シッターさんのおかげで集中できるのはありがたいです😄
私はFammの受講内容よりもアフターフォローに惹かれた感じなんです💨
Webデザインを学ぶ方法がたくさんあるから迷いますよね💦
もし知ってたらすみません、N高でもWebデザインを学べるって聞きました💡— ゆうり@企画中2児ママWebデザイナー (@yuuri_kowakunai) January 8, 2021
卒業後のフォローが充実
卒業後は自分が学んでいないスキルの動画も閲覧可能。実際に卒業後に動画学習に励んでいる方もいらっしゃいました。
✅アコーディオンメニューの装飾変更
✅ハンバーガーメニュー挑戦Fammの卒業生向け動画講座を見ながら、ハンバーガーメニューに挑戦しました。見本をそのままコピペしたはずなのに、動画通りにならない…何か間違えている?🤔明日また取り組みます!
— ゆり@英語 × webデザインで模索中 (@yys010622) October 27, 2020
授業と動画で理解を深められる
授業で教わって、動画でさらに見返せるのが高評価でした。オンライン完結のスクールは動画教材のみのところも多い中、少人数授業形式でも教われるのはオンライン学習に不慣れな方も安心ですね。
講師の先生も大変わかりやすかったですし、動画でいつでも何度でも復習できるのが講座のやり方としてとてもいいと思いました✨講座終了後に案内も適切だったと思います!受講してよかったと思ってます。ありがとうございました!
— 小池しましま|7m| webデザイン勉強中 (@koikesmsm) February 3, 2021
学んだ内容をお仕事につなげている人がいる
FammママWebデザイン講座で学んだ後も継続して勉強を続け、今現在フリーで活躍されている方もTL上で確認できました。
koroさんもFamm卒業生なのですね☺️💕
私はWebデザイナーにはならなかったのですが、Webデザイナーにならなくても、コーディングの知識が役に立ってよかったなぁと思ってます☺️— ゆーみー🌞フリーライター✏️ (@yu_mi_mamadayo) January 24, 2021
はじめまして!しほです。
2019年7月にfammのママWebデザイナー養成講座・グラフィックデザインコースを受講し、フリーで活動中です。チラシやパンフレット等紙媒体がメインです。
現在はHPも全て自分で作りたい!と思う様になり、独学でコーディングの勉強を始めました!
よろしくお願いいたします!— shiho__webデザイナー (@shihomu51) September 30, 2020
FammママWebデザイン講座の悪い評判・口コミ
いい言葉を並べ立てていますが、いくらか悪い口コミも確認できました。
卒業後のアクションに戸惑い
1か月学習した後にどんなアクションをすればいいのかわからない、という声がちらほらありました。出口戦略を考えながら学んでいく必要がありそうです。
なんだか最近fammの卒業生グループで仲間募集してる人が増えてきたなぁ😳
やっぱりみんな卒業後「え…どうすればいいの!?」って思うんだろうな💦
制作物見せ合って「わー!すごーい!」って言い合う仲間は必要ないけど、モチベーション上げたり、仕事に繋がるならいいかもな🤔— tammy🍋webデザイン×子育て (@49812ytem) February 10, 2021
そんなに離脱されたんですねー!
わかります、これからどうしたら・・ってなりますよね。
とりあえず他の講座の動画見たり、Fammさんから貰える仕事やってます💻— arii // WEBデザイナーになりたい🐻ママ (@arii_design) January 27, 2021
内容が難しいという声も
勉強内容が難しいという発言もありました。
育児・家事の傍ら勉強時間を確保してスキルをきちんと身に着けるのは、より一層覚悟が必要なのかもしれません。
Webデザインの勉強、Fammの講座を受講してましたが挫折しました。
挫折した人なんて、検索しても全然出てこないし、私だけなんじゃないかと思ってめっちゃへこむ。#Famm#webデザイン勉強中 #挫折— mii (@mii_desing) December 24, 2020
昨日でfammのママWEBデザイナーの講座、質問対応期間おわっちゃった。。バナーは最終日に再度提出したけど最後までちゃんとできなかったな😣デザインてほんと難しい💦#ママWEBデザイナー #famm
— ひろ∞WEBデザイン勉強中 (@5dphdB4Q6UOyjHQ) September 30, 2020
講師によって内容に差がある
講師によってレッスンの内容が異なるという意見が散見されました。
人には相性がありますし、教え方に差が生じてしまうのはスクール選びの不確定要素ですね…
ありがとうございます。りささんのFamm関連のツイート拝見していましたが、先生が違うだけでかなり内容変わってると思います💦その辺もちょっとまとめたいと思っています。
娘の作品まで褒めて頂き、嬉しいです🥰
— ゆり@英語 × webデザインで模索中 (@yys010622) September 30, 2020
FammママWebデザイン講座の評判・口コミまとめ
そのほかにも色々な口コミがありました。中にはすぐにWebデザイナーになれるわけないやんけ、という現実的な辛口意見もあり、わたしまで心が折れそうになりました…
しかしながら、ハナから諦めていては何にも挑戦できないというのも揺るぎない事実。
Webデザインの難しさや厳しさを承知の上で申し込んで、前向きに取り組む受講者も数多くいるようです。
私もfamm経験者としてこういう話題に触れるたびに辛い😰
皆さん予習復習しっかりして目先の利益を考えてやってる訳ではないのに。
先生もとても良い方だし。
せっかくの販促バナーで負のイメージを付けるなんてもったいないよね!— イハ@webデサイン勉強中😘 (@iha943) September 25, 2020
famm講座5回目終了🙏
まだまだWebデザインの基礎に足を突っ込んだレベル💦
これからの勉強方法が大事だろうなܸܸ ꙭ̱ ܸܸ— ここ🐰wabデザイン勉強中 (@design_komn) February 26, 2021
努力が必要であっても確実に進んでいきたい、Webデザインの最初の一歩目を踏み出したい方にFammのWebデザイン講座は適していると思います。
電話説明会をほぼ毎日開催しています。まずは詳しくお話を聞いてみるのがおすすめです。
\こちらから電話説明会を予約できます/
Fammママwebデザイナースクール
FammママWebデザイナーの概要
FammママWebデザイナースクールはその名の通り、ママがWebデザイナーになるための最初のステップとして人気の講座です。
学習期間 | 1か月 |
学習場所 | 自宅またはお近くのスクール(拠点一覧はこちら) |
勉強方法 | 平日午前中の授業(全5回)+動画教材 |
質問 | レッスン受講期間中は無制限。1営業日以内に返信 |
必要な勉強時間 |
1日2時間弱。1か月で45~60時間の学習を推奨 |
料金(税抜) |
オンライン:148,000円 |
特徴 |
無料の託児所・シッターサービス |
Fammのデザイン講座では主にコーディングを学ぶ
1か月・平日の10~13時に全5回のレッスンを受けて勉強していきます。
レッスンは8名のクラス制で、レッスンはオンライン・スクールどちらかを選択します。
(スクールは全国18か所。拠点一覧はこちらからご確認いただけます。)
Fammの講座にはいくつか種類があります。
Webデザイン初級講座・Webデザイン中級講座
グラフィックデザイン講座・動画クリエイター講座
この中でも、Webデザイン初級講座のではページ制作とバナー制作に特化。
HTML・CSS・Photoshopを学び、コーディングを中心としたカリキュラムになっています。
あとはご自身の学びたいことが、講座内容と一致しているか受講前に確認した方が良いと思います。
(FammのWebデザイナー講座はほぼコーディングなのでデザインはあまり学べません…)
ぜひ色んなスクールを調べて、講座内容を比較してみてください⭐️— りさ🐣LINEリッチメニューデザイナー (@web_ri3) September 24, 2020
どこのWebデザインスクールでも、大きく分けて2つの技能を学んでいきます。
- Webサイトのデザインの素材を作る技能
- 素材を思った場所に配置したり動きをつけたりするコーディングの技能

えっ…Fammでデザインは学べんの…?

ところがどっこい、そういうわけでもないらしいんだな
卒業するとスキルアップのための動画で勉強し放題
FammママWebデザイン講座を修了すると、自分が受講していないスキルも学習できる動画を追加料金なしで見れるようになります。現在閲覧可能な動画は以下の通り。



自分が学習した教材を閲覧可能なスクールはあっても、受講していないスキルの動画まで見れるサービスはわたしが見た限りありませんでした。
自分で学んでいけばいくらでも幅を広げていける環境をFammが整えてくれるんです。
FammママWebデザイナースクールの特徴

概要はわかったけど、これってほかのWebデザインスクールと一体何が違うねん
スクールがありすぎてもう頭がこんがらがってきてるんや
ここからは数多あるWebデザインスクールの中でもFamm独自の特徴をお伝えしていきます。
全国どこでも受けられるシッターサービス
ママ専用のスクールとして、徹底的なママファーストを実現しています。
レッスンに専念できるよう、対面レッスンには託児所が、オンラインレッスンはシッターサービスが無料でついています。
始めましてこんにちは。私も全く同じ理由でfamm受講してます。今講義の休憩中。子供はシッターさんが見てくれて本当に助かります❗お互いwebデザイン頑張りましょう🎵
— イハ@webデサイン勉強中😘 (@iha943) July 10, 2020
もしシッターサービスの日程・地域が合わない場合にはシッター代をFammが負担してくれます。
全国どこに住んでいるママへの気配りは、ママ向けスクールならではのサービスです。
副業を目指すママのための短期集中スケジュール
1か月の短期集中で、平日午前中開催のLive講座もFammの特徴です。
まず学習期間について。他のスクールだと学習期間は3か月~半年ほどのところが多く、最短でも2か月はかかります。

じゃあなんでFammは1か月で修了できるん?

それぞれのスクールのゴール設定の違いが理由みたい
ほとんどのWebデザイナースクールの目指す場所は転職です。
一方、FammママWebデザイン講座のゴールは副業で最大月20万円。
育児や家事で時間が取れないママの事情も踏まえて、Fammはページ制作とバナー制作に特化。厳選したスキルを、ギュッと1か月に凝縮して伝えているんだとか。
開催日時について、Live授業をやっているスクールはいくつかあっても、土日・平日夜など、会社員が参加しやすい時間での開催です。
動画教材のみで学ぶのはなく、リアルタイムで講師から教わりたいママに適しています。
Fammから案件をもらえる
副業の難所の1つが最初の案件獲得とFammは分かっています。卒業生に案件を受注してくれて、実績作りまでサポートしてもらえます。ゴールが転職ではなく、副業だからこそなせる支援と言えますね。
講座後は運営側から卒業後のサポートについて案内がありました。ココナラを通して実績作りサポート、各種動画講座、キャリアカウンセリングが用意されているそうです。先生への質問期間は来月10日までなので、それまでにもう一つWebサイト作って添削してもらおうと思います。#webデザイン勉強中
— ゆり@英語 × webデザインで模索中 (@yys010622) September 29, 2020
ApplePCの貸与
地味にうれしいのが、追加で10,000円払うと1.5か月ApplePCを借りれること。
デザイン系のソフトと相性がいいのでApple製のパソコンを勧めてくるスクールは多いです。
ただ、Macbookってクソ高い。最低でも10万以上はかかります。
- 今持っているPCのスペックが低すぎて使い物にならない
- でも、このために新調して、万一向いていなかったら買い替えるお金が無駄になる
- MacはWindowsと操作が違うらしいけど、うまく扱えるかしら
上記のような理由でMacbookに手を出せず尻込みしてしまう…
こんな初心者事情とは裏腹に、PCを貸してくれるスクールはFammだけ。
自分の適性に加え、Macの使い心地を試したい人にはぴったりです。
FammママWebデザイン講座をおすすめしたい人
以上がFammのWebデザイン講座の口コミ・特徴でした。
長々語りつくしましたが、FammのWebデザイン講座は、Webデザインを学びたいママの中でも
- Webデザインを学ぶ目的が副業である
- 動画教材だけではなく、リアルタイムでも教わりたい
- 案件獲得サポートを受けたい
- Webデザイン習得への第一歩目を踏み出したい
こんな方に向いていると思います。
何より、気になる方は電話説明会に参加してみるのを力強くおすすめします。
疑問はとことん解消して、スクールの雰囲気を確かめてから入会しましょう。
ちなみに、動画教材だけで勉強進めたいよって方には女性専用のSHElikesもおすすめです。
SHElikesは20種類近いスキルを学べるので、Webデザイン以外にもいろいろ試したい女性にぴったりのスクール。
月額料金で自分のペースで学習を進められるため、忙しいママの受講生も多いです。
詳細はこちらにまとめております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメントはありません